バベルU




全地は同じ発音、同じ言葉であった。

時に人々は東に移り、シナルの地に平野を得て、そこに住んだ。

彼らは互いに言った、

「さあ、れんがを造って、よく焼こう」。

こうして彼らは石の代わりに、れんがを得、しっくいの代わりに、アスファルトを得た。

彼らはまた言った、

「さあ、町と塔とを建てて、その頂を天に届かせよう。

 そしてわれわれは名を上げて、全地のおもてに散るのを免れよう」。



時に主は下って、人の子たちの建てる町と塔を見て、言われた、

「民は一つで、みな同じ言葉である。
 
 彼らはすでにこの事をしはじめた。

 彼らがしようとする事は、もはや何事もとどめ得ないであろう。

 さあ、われわれは下って行って、そこで彼らの言葉を乱し、互いに言葉が通じないようにしよう」。



こうして主が彼らをそこから全地のおもてに散らされたので、彼らは町を建てるのをやめた。

これによってその町の名はバベルと呼ばれた。

主がそこで全地の言葉を乱されたからである。

主はそこから彼らを全地のおもてに散らされた。



<旧約聖書『創世記』第十一章>




全ての生き物が死に絶えた星で

今も生き続けてはいても

本当の空の青さも

太陽のぬくもりも

大地の感触も

何一つ知らない



神様

僕達は幸せですか






『次の地球の君達へ』No.003

西暦1998年、宇宙開発センターは画期的な計画を発表した。
その名も、『火星移住計画』。
だんだん深刻になる人口増加問題を解決するための計画だった。
火星にドーム型の都市を造り、好気植物を植え、酸素を作ることにより、人類の宇宙での生活を可能にするというものだった。

けれどこの計画の本当の目的は、地球を捨てることにあった。
地球は様々な問題を抱えていた。
環境汚染・温暖化・エネルギー資源の枯渇、数え上げたらきりが無い。
きっと近いうちに、地球は人類が住めない星になる。
宇宙開発センターは「人口増加問題を解決するため」としか言わなかったが、誰もが事実を知っていた。
当時5歳だった俺でさえも。

『空が落ちてくる』
そんな噂が流れ出したのは、俺が19歳になった春のことだった。
空が落ちてくる?馬鹿馬鹿しい。
俺はそう思ったが、その噂は凄い勢いで世界中に広まった。
同じ頃、宇宙開発センターは、「秋に移住を開始する」と発表した。
空が落ちてくる。もし本当なら、移住が始まるまでに落ちるだろうか。
そんな時、俺は奴に出会った。

(空が落ちる、か。今回は早かったわね。)
「・・・・・・誰かいるのか?」
突然聞こえた声に俺は周りを見回したが、誰の姿も見えなかった。
それなのに、声はやっぱり俺の耳に入ってくる。
(あなた、私の声が聞こえるの?)
「え・・・・・・?」
(やっぱり!じゃぁ、今回はあなたが選ばれたのね。)
「選ばれた・・・・・・?」
(そう、あなただけが、これから人類が絶滅する理由を知ることができるの。)
「人類が・・・・・・絶滅・・・・・・?」
(そうよ。きっと、そう遠くない未来にね。)

『空が落ちてくる』
一ヶ月が経った。
火星移住計画は最終チェック段階に入った。
一度に何千人もの人々を火星に運ぶスペースシャトルを飛ばすのは、かなり難しいらしい。
夏には何度かテスト飛行が行われ、秋に移住が始まる。
あと5ヶ月。
空はまだ落ちない。

「本当に空は落ちるのか?」
(ええ。私達のときは落ちたわよ。)
「何のために?」
(地球の復讐よ。自分を殺した人類への。)
「お前は・・・・・誰だ・・・・・?」
(前の地球の住人。名前は忘れちゃった。かなり前の事だから。あなたも教えてくれなくていいわよ。どうせ、時が来たら忘れちゃうから。)
「お前は何処にいるんだ?」
(あなたのすぐ側。この地球を包む大気の中に。)
「幽霊・・・・・・?」
(似たようなものね。でもどっちかって言うと、私達は、原子みたいなものかもしれない。)
「私達?」
(そう、前の地球の全ての住人。空に殺された人類。)

『空が落ちてくる』
噂だけが一人歩きしている。
空は今日も青く、落ちてくる気配は見せない。
スペースシャトルの第一回テスト飛行が行われた。
シャトルは地球を一周して、無事に帰ってきた。
火星では都市の建設が着実に進んでいるらしい。

(空が落ちてきて死んだ人類は、次の地球の大気になるの。そして、次の地球が死ぬまで、ずっと見てなきゃいけない。気が遠くなるくらい、長い時間よ。それが、私達に与えられた罰。)
「どうして俺以外、誰も気付かないんだ?」
(声が聞こえるのは一人だけ。それが、あなたで私。その人は次の地球の人に伝えなくちゃいけない。それが、私達の役目。)
「どうして俺が選ばれた?」
(あなた、空が落ちてくることを望んだ?)
「・・・・・・かもしれない。」

『空が落ちてくる』
火星で都市が完成したらしい。
この夏は特に暑かった。
スペースシャトルは、1000人の人々を乗せての飛行に成功した。
もうすぐ移住が始まる。
空はまだ落ちない。

「俺たちは地球を殺したのか?」
(まだ死んでないと思うけど。緑も残ってるし、空も青いし。前の地球は、もっと酷かったわ。まあ、あんまり長くはないと思うけど。)
「それでも殺されるのか?」
(声が聞こえる人間が現われたっていうことは、そういうことよ。)
「どうしてこんなに早く?」
(・・・地球は、人類が火星に移る前に殺そうとしてるんじゃないかしら。)
「人類が火星まで殺さないように?」
(かもしれない。)

『空が落ちてくる』
火星移住計画が始まった。
俺は、『記念すべき第一号移住者』の一人に選ばれた。
瀕死の地球を捨て、火星を殺しに行くための馬鹿げた宇宙旅行のため、俺たちはシャトルに乗り込んだ。

(逃げ切れるかしら?)
「無理だろうな。間に合わない。」
(今どんな気分?)
「せいせいしてる。やっとこの馬鹿げた計画が終わる。」
(私達も、やっと解放されるわ。)
「次は俺たちの番、か。」
(私、結構あなたのこと、気に入ってたわよ。)
「そりゃ、同族だからだろ。」
(でしょうね。)

シャトルが浮き上がった。激しい振動。それが、俺が覚えている全て。
目は閉じていた。だから何も見なかった。でも、何が起こったのかは知っていた。

空が落ちてきた。

火星に作られた都市は、いずれ朽ちて果てるだろう。
次の地球に生まれる人類がまた繰り返したとしても、そのときには痕跡すら残らずに。
彼らが、それが罪だと知るときが来るのなら。
また、空が落ちてくる。







プルルル・・・・・・プルルル・・・・・・

電話のベルの音に、ファイは読んでいた本を置いた。表紙に書かれたタイトルは『次の地球の君達へー1−』。黒鋼から借りたものだ。

「はい、」
電話の相手は若い女性の声。
仕事の以来を告げる内容に、ファイは、電話で指示された住所をメモに書き取った。
「はい、分かりました。ではこれから見積もりに。・・・いえ、塗装は明日以降。はい。失礼します。」
受話器を置くと、ファイはもう一度、依頼人の住所に目をやる。
(Nブロックかー、遠いなー。車出さないと。)
と、その時、玄関でチャイムが鳴った。
「よお。」
「黒むー!いらっしゃい、早かったねー。」
「午後の授業が休講になってな。一度うちに戻るのも面倒だったから。」

黒鋼の兄が経営する幼稚園での仕事が終わってから早一ヶ月。その後も、何かと気が合う二人はよく会っていた。今日も、ファイのうちで夕飯を一緒に食べる約束をしている。黒鋼の手には、買ってきてと頼んでおいた野菜とデザート。せっかくだし、すぐにでも調理に入りたいのだが、
「ごめん、今から仕事なんだー。Nブロックまで。」
「Nブロック?随分遠いな。」
ファイの家はCブロック。黒鋼の家はDブロック。位置的にも近く、歩いて10分ほどの距離だ。しかしNブロックとなると、一番近いところでも、車でとばして一時間はかかる。
ファイは、依頼人を待たせないようにと、早速荷物の準備を始めた。

「なあ、俺も行っていいか?」
「今日は見積もりと相談だけだよー?」
「いいんだ。最初から見たいから。」
黒鋼は、ファイの仕事を見ているのが好きなのだと言う。ファイの手で生み出されていく、空を見るのが好きなのだと。
自分の作品を褒められて嫌な気はしない。ただ、こんな風にファンが付いたのは初めてで、少し照れくさい。
「別にいいけど、来ても面白くないと思うけどなあ。」
「運転手くらいはするぞ?」
「え、いいのー?じゃあよろしくお願いしますー。」
ファンではなく助手なら、使えるだけ使わなければ。




約一時間半後、二人は依頼人の家に着いた。
「遠いのにごめんなさい。こっちよ。」
依頼人は、自分達とそう年の変わらない少女だった。
少女が二人を通したのは、窓のない小さな部屋。室内にあるのはベッド一つだけ。そのベッドには、少女と同じ年くらいの少年が横たわっていた。顔の造りからして、恐らく兄弟。双子かもしれない。
「弟よ。呼吸器を病んでいて、外の空気は吸えないの。」
だからこの部屋には窓がないのだと、少女は説明した。

「この部屋に、夕日を描いて欲しいの。」
「夕日・・・ですか・・・・・・」
「ええ。地平線に半分沈んだ太陽を。弟は、赤く染まった西空と、夕闇が迫ってくる東の空が好きなの。勿論、実物を見たことはないけど・・・。」
太陽は、百年以上前にその姿を雲の後ろに隠した。人類が知っているのは、バベルの空に映し出された、偽りの太陽だけだ。
(太陽か・・・・・・)

「ああ、それからもう一つ。」
少女が付け加えた。
「弟はこの部屋でしか生きられないわ。その・・・・・・塗装の間、移動させるというわけにはいかないのだけど・・・・・・」
「え・・・・・・」
病人が寝ている部屋で空を描く。初めての経験にファイは途惑ったが、
「お願い。もう何件も断られて、難しい注文だってことは分かってるけど・・・でも、どうしても、描いてあげて欲しいの。」
「・・・少し・・・考えさせていただけますかー?」




「・・・北都ちゃん・・・?」
ファイたちが帰って数分後、少年が目を覚ました。北都と呼ばれた少女は、少年のベッドの端に腰掛ける。
「ここにいるわ。」
「スカイペインターさんは・・・?」
「貴方が寝てる間に来たわ。依頼は伝えておいた。」
「そう・・・ごめんね。最近、眠ってばっかりで・・・」
「いいのよ・・・少しでも長生きしてくれれば、それでいいの。」
北都は、そういって少年の髪を撫でる。しかし、次の少年の問いに、その手はぴたりと止まる。
「・・・描いて、くれるって・・・?」
「・・・・・・少し、考えたいって。」
「そう・・・」
少年は寂しそうに微笑んで、静かに目を閉じる。
「やっぱり・・・無理なのかな・・・」
「そんな事ないわ!とても、優しそうな人だったもの。何とかしたいって、思ってくれてた・・・あの人ならきっと!」
「北都ちゃん、」
少年は、病人とは思えないほど、穏やかな声で少女の名を呼ぶ。
「・・・・ありがとう。」
「・・・やめてよ。もうすぐ居なくなるみたい。」
「そうだね・・・ごめんね・・・。」
苦笑して、一度長く息を吐くと、少年は、もう一度謝った。
「ごめん・・・もう少し眠っていいかな・・・夢を見て・・・少し疲れちゃった・・・」
「どんな夢?」
少年は、その光景を思い浮かべて、とても幸せそうに笑む。

「赤い太陽が沈む、いつかの海辺にいたんだ・・・」





「何か、大変そうだな、今回の仕事。」
帰り道、車で地上から150メートル辺りを飛びながら黒鋼が投げた言葉に、ファイは珍しく眉間に皺を寄せた。
「うーん・・・・・・」
「?そこまで悩むことか?シートか何か上に張れば・・・・・・」
「あ・・・そっちじゃなくてー」
ふと横を見ると、丁度太陽が沈んでいくところだった。勿論、映像の。綺麗だけれど、どこか嘘臭い、赤い球体。
「オレ、太陽描けないんだよー。」
「・・・・・・・・・・・・はっ!?」
「うん、ホントに。」

黒鋼は、兄の経営する幼稚園の園庭の天井を思い浮かべた。そこには、一ヶ月前にファイが描いた青空がある。青空はある・・・・・・が、
「そういえば、なかったか・・・・・・太陽。」
「気付かれてなかったなら、言わなきゃ良かったなー。」
「・・・・・・どうして描かねえんだ?」
「描けないから。」
そういって、ファイは黒鋼に向けて指を二本立てる。
「スカイペインターには、描けないと言われてるものが二つあるんだ。一つは、空からの落下物。」
「雨とか雪とかか?」
「そう。そしてもう一つが、太陽。理由は、光が強すぎるから。」
強い光を放って空に浮かぶ球体。見つめることさえ叶わないそれを、絵に描くことは出来ない。たとえスカイペインターでも。いや、スカイぺインターだからこそ。
「スカイペインターが太陽を描くのは、空への冒涜だって言う人もいるんだ。オレ達は、本物に見える空を描くのが仕事だから。太陽がない空も本物には見えないのかもしれないけど、本当の空を見た人なんていないから、空の絵に太陽がなくても、気にする人なんていないしね。」
これまで彼女の依頼を多くのスカイペインターが断ってきたのは、きっとあの少年の事よりも、太陽という依頼のせいだろう。
「じゃあ、断るのか?」
「それはこれから考えるよー。出来れば何とか、描いてあげたいなあ・・・」

そんな話をしているうちに、二人の眼下にファイの家が見えた。そして同時に、二人は奇妙なものを見つける。
「・・・・・・・・・人?」
「お前の知り合いか?」
「まさかー。」
見知らぬ青年が、ファイの家のドアにもたれて座っていた。俯いているので顔は見えないが、眠っているのか気絶しているのか、意識はないようだ。上下する胸で、生きているのは分かる。短い黒髪に、アジア系特有の肌。服の上からでははっきりとは分からないが、体格は黒鋼に負けないくらい、がっしりしていると思う。
「黒むーの知り合いじゃないのー?」
「こんな所で行き倒れる知り合いはいねえよ。」
とりあえず二人は車を降りて、青年に近付いてみる。
「どうしたんですかー?」
声をかけて揺すってみる。と、青年が小さく呻いた。
「う・・・・・・」
「目が覚めたー?大丈夫ですかー?」
青年は目を開けたが、まだ焦点が合わないらしい。ファイは更に声をかけた。
「何でこんな所で寝てるのー?」
「ああ・・・・・・」
返されたのは質問に対する答えではなく、
「・・・・・・今夜泊めてもらえませんか。」
の一言だった。




くぐもった音声が聞こえる。少年は目を開けた。
蛍光グリーンのライトが頼りなく照らす室内が溶液の向こうに揺らいだ。見つめる先には、自分が入っているものと同じ、溶液に満たされたカプセル。そして、自分と同じく、その中に収められた、ヒト。
不意に、カプセルから水が抜かれて、浮遊感が消える。
開いたカプセルから一歩踏み出し、少年はゆるく頭を振った。毛先から水滴が滴る。
抑揚のない声が、今度ははっきりと聞こえた。
『気分はどうだ?No.009。』
変わらない問いかけと、変わらない返事。
「異常、ありません。」

繰り返される異常な日常の中で、少年はただ祈り続ける。
(おれは・・・)
祈りは届かない。

今宵、少年は望んでいた。
報われる保証などなくても、手を伸ばす覚悟を。





                     back                  next